fc2ブログ

キノコのいろいろ

  今日からいよいよ10月です。
 ブログの装いも新たにしてみました。本ブログは、写真を中心にしていますので、写真サイズを大きくし背景も写真が映えるものに替えてみました。将来的には背景は一番写真が映える黒にしようと考えているのですが、まずは移行期ということでグレーで!如何ですか?ご意見を頂ければ幸いです。また、拍手ボタンを廃止し、新たにカウンターを設置しました。カウンターは数値は、本ブログを開始してからの読者閲覧累計数値です。


 秋と言えば「キノコ」の季節です。
 9月に撮った写真ですが、いくつかのキノコをご覧ください。


 生田緑地には、470種類ほどのキノコが確認されています。
分類学では生物を、「動物界」「植物界」「菌界」に分類し、キノコは「菌界」に属します。キノコは分類が遅れているため正確な数が判っていません。
日本では、正式に名前のついているものだけでも約2000種類、実際には6000種かそれ以上ともいわれています。
 キノコの同定は、大変むずかしく、まだまだ特定することはできないので、種名は掲載していません。予めご了承ください。

きのこ1




きのこ2 




きのこ3 




きのこ4 




きのこ5 


 ちょっと歩いただけでも、かなりの種類のキノコを見つけることができます。
どれが食用で、どれが毒キノコかわからないのがとっても残念です。



コメントの投稿

非公開コメント

No title

すっかり秋ですねぇ。
きのこ私は大好きなんですが、相方がNG。でも採取して食べてみたいなぁ。。。
ブログの壁紙、格好いいっす!

tamayaccoさん

新ブログの評価ありがとうございます。
相方はきのこNGですか。
誰でもNGなものはあるものですね。

プロフィール

南十字星

Author:南十字星
 自然観察と歌舞伎が大好きな夫婦でつくっているブログです。生田緑地と伊豆海洋公園をフィールドにネイチャーフォトを楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


FC2カウンター
フリーエリア
ポチッと押してもらえると励みになります。  ↓
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1749位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
演劇
109位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム