ウグイスの初鳴き
一昨日、ウグイスの初鳴きが聞こえました。
ニュースでは3日だったので、生田緑地では1日遅れです。
まだまだ「ホ〜ホケキョ ♪ 」とは綺麗にいきません。
「ホ~~ホケッ・・・?」って感じです。
毎年、綺麗な声で鳴くまでの変化が楽しいウグイスです。
ウグイスの写真はありませんが、
「モンキチョウ」が飛び始めました。
季節はどんどん足早になってきています。

コメントの投稿
えっ?
気付きませんでした。
ウグイスって鳴き始めは、そんな下手な泣きかたをしていたなんて!
へーーーー。
気付きませんでした。
ウグイスって鳴き始めは、そんな下手な泣きかたをしていたなんて!
へーーーー。
座敷わらしさん
季節を感じる鳥としては、春の「ウグイス」、夏の「ホトトギス」で、
どちらも初鳴きを毎年楽しみにしてます。
「ウグイス」の鳴き始めは、最初の「ホーーー」の部分が伸びないんです。
「ホケキョ」はすぐ言えるようになるけど、「ホーーー」はなかなか難しそう。
初鳴きから2週間近くなりますが、まだまだって感じです。
「ウグイス」は縄張りを持っているので、一度聞こえた場所でいつもさえずってます。
もし身近で聞こえたら、耳を傾けてみてください。
ただし、姿を見ることはなかなか難しいです。
どちらも初鳴きを毎年楽しみにしてます。
「ウグイス」の鳴き始めは、最初の「ホーーー」の部分が伸びないんです。
「ホケキョ」はすぐ言えるようになるけど、「ホーーー」はなかなか難しそう。
初鳴きから2週間近くなりますが、まだまだって感じです。
「ウグイス」は縄張りを持っているので、一度聞こえた場所でいつもさえずってます。
もし身近で聞こえたら、耳を傾けてみてください。
ただし、姿を見ることはなかなか難しいです。