「ウラシマソウ(浦島草)」

ちょっとマニアックな「ウラシマソウ(浦島草)」です。
独特な包型のフォルムが目を惹きますが、面白いのは、
茶色い髭のようなものがぐるっと長く延びているのが分かりますでしょうか?
包(仏炎苞)の中心部から上に伸び、ぐるっと円弧を描いて葉の上にまで延びています。
この長い髭のようなものを、浦島太郎が持っている釣り竿に見立てて浦島草だそうですが、
何のために延びているのか分からないみたいです。
見た目は南国の花のように見えますけど、日本固有種です。
学名にも「urashima」の文字が入っているのがまた面白いです。