fc2ブログ

今が盛りの「ツツジ」と「オランダガラシ」




 ゴールデンウィーク直前が一番美しいツツジの花。
 赤、白、紫など色々なカラーがあり、総称してツツジと言っていますが、やはりそれぞれに名前があります。ちょっと個別に撮影してみました。


ヒノデキリシマ
 目にも鮮やかな紫色の「ヒノデキリシマ」



ヒラドツツジ 
 白に紅色の斑点が刺激的な「ヒラドツツジ」


オオムラサキツツジ 
 淡い紫色で上品なツツジですが、同定出来ていません。「オオムラサキツツジ」にしては色が薄く小さい気もしますし、葉も少し違う感じがします。雄しべは7本。園芸品種だと思うのですが。。。ツツジも難しいです。





 丘陵地がツツジで満開なこの時期は、水辺ではこんな小さな花が咲き誇っています。自宅近くの小川には水面が見えないほど群生しています。繁殖力が強く、みるみるうちに川面が覆われてしまいます。
 

オランダガラシ 
 「オランダガラシ」という名前ですが馴染みがないので、フランス語の「クレソン」と言った方が分かりやすいです。レストランでは肉料理の付け合わせに必ずついてくるアレです。



 春の草花も終わりに近く、初夏の花達がそろそろ咲き始めました。ツバメも大群で飛び回り始め、もうまもなくすると菖蒲と紫陽花が咲きはじめ梅雨を迎えます。
 桜が咲き終わると季節があっという間に通り過ぎていきます。









コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

南十字星

Author:南十字星
 自然観察と歌舞伎が大好きな夫婦でつくっているブログです。生田緑地と伊豆海洋公園をフィールドにネイチャーフォトを楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


FC2カウンター
フリーエリア
ポチッと押してもらえると励みになります。  ↓
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1749位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
演劇
109位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム