fc2ブログ

梅雨の中休み



 明日からまた天気が崩れるみたいですね。
 日本も最近は梅雨と秋が曖昧で四季が二季になりつつあります。梅雨は梅雨らしくしっかり降って恵みの雨をもたらして貰いたいものです。


「額紫陽花」
ガクアジサイ
 日本の梅雨を彩る代表は、やっぱり「紫陽花」ですね。この「額紫陽花」はブルーがとても綺麗です。周りの大きな花弁は花ではなく装飾花で、中央に小さく固まっているのが花になります。


「ヒマラヤスギ」
ヒマラヤスギ 
 生田緑地科学館前広場に面して大きな「ヒマラヤスギ」があります。白っぽい球体は「球果」と言いますが、「マツカサ」と言った方が通りがいいですね。これからだんだんと大きくなって秋には茶色くなったマツカサがたくさん地面に落ちてきます。


「奥の池」
奥の池 
 久しぶりの奥の池は、新緑が綺麗です。ここ1年ぐらい「カワセミ」を見ていません。


「梅の実」
梅の実 
 ビニール袋を持って、一所懸命何かを拾ってる人がいました。今の時期に出来る実といえば「梅の実」です。地面にもたくさん、上を見れば梅の木にもたくさん付いてます。拾ってみたらいい香りがしました。我が家も梅雨の時期に大量の梅を漬け込みます(親が) (笑)


 



コメントの投稿

非公開コメント

No title

今年は空梅雨のせいか鎌倉はアジサイの先っぽが枯れてしまってるとこの間お客様に聞きました。
奥の池、冬見に行った頃と大分雰囲気が違いますね~!
梅、こちらも今年も漬けました。夏が来ますね。

tamayaccoさん

鎌倉の紫陽花、綺麗だろうなぁと思ってましたが、
そうですか、少し枯れ気味とは。
なかなか難しいですね。
プロフィール

南十字星

Author:南十字星
 自然観察と歌舞伎が大好きな夫婦でつくっているブログです。生田緑地と伊豆海洋公園をフィールドにネイチャーフォトを楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


FC2カウンター
フリーエリア
ポチッと押してもらえると励みになります。  ↓
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1314位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
演劇
108位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム