fc2ブログ

歌舞伎鑑賞教室 毛抜

 今日は、歌舞伎鑑賞教室『毛抜(けぬき)』を観に行きました。
高校生が全くいなかったので、先月とは全く雰囲気が異なります。
片岡愛之助が主役を務める初日とあって、ほぼ満席でした。

毛抜ポスター 


 この幕は「定式幕(じょうしきまく)」と言い、歌舞伎ならではの幕です。
黒、萌黄色(みどり)、柿色の3色ですが、おせんべいやお茶漬けのり
のパッケージでおなじみの柄です。
定式幕 


 国立劇場のゆるキャラ『くろごちゃん』
これはマスコット人形ですが、本物に時々会えます。
 本名「国立くろごろう」7月1日生まれのAB型です。
黒衣ちゃん 


 今回の鑑賞教室の解説では女形の化粧を実演したり、着物の着付けをしたり
舞台では観ることのできないものを見せてくれました。
 女形の場合、男性はどうしても肩がいかってしまうので、肩甲骨をギュッと
寄せて肩を下げ、なで肩にした状態を保って演じるそうです。
 この説明を聴いた後、舞台を観ると女形には目に見えない苦労があるのだと
改めて思いました。






コメントの投稿

非公開コメント

国立くろごろクンHIT!
連れて帰ってきたのですか??

tamayaccoさん

くろごちゃん、どうも先月からお目見えのようです。
幕間になると、大きなくろごちゃんが愛想振りまいてます。
ちょっと可愛いですよ。

プロフィール

南十字星

Author:南十字星
 自然観察と歌舞伎が大好きな夫婦でつくっているブログです。生田緑地と伊豆海洋公園をフィールドにネイチャーフォトを楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


FC2カウンター
フリーエリア
ポチッと押してもらえると励みになります。  ↓
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1749位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
演劇
109位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム