fc2ブログ

『たぬき』2回目です





 歌舞伎座で開催されている「納涼歌舞伎」の第二部は、坂東三津五郎の『たぬき』が素晴らしくて、再度観に来ちゃいました。
 前回は、初日から4日目の舞台を観ましたが、今回は千穐楽間近の舞台です。三津五郎の素晴らしさが際立っていたので、もう一度観たくなったのですが、今回は、勘九郎との呼吸もピッタリ合い、間の取り方が格段に良くなっていました。さらに完成度の高い舞台で、ますますのめり込んで前のめりになり、気がつけば、誰よりも大きな声で笑ってました。
 笑いあり!涙あり!の絶品の作品です。勘九郎の長男・七緒八も本当に可愛いくて、ものすごい拍手をもらってました。

 同じものを何度観ても楽しめるのが、歌舞伎の凄いところです。時間とお金があれば、月に何回も良い席で観たいものです。




和唐内のねぶた面
 木挽町広場で展示販売されている、青森ねぶた面(おもて)です。歌舞伎ファンはこの面構えと隈取りで「国性爺合戦」の「和唐(藤)内」と分かります。新歌舞伎座1周年を記念する美術工芸品として作成されたそうで、限定50点の受注生産で30万円だそうです ^^;















スポンサーサイト



テーマ : 歌舞伎
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

南十字星

Author:南十字星
 自然観察と歌舞伎が大好きな夫婦でつくっているブログです。生田緑地と伊豆海洋公園をフィールドにネイチャーフォトを楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2014年08月 | 09月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
フリーエリア
ポチッと押してもらえると励みになります。  ↓
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1318位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
演劇
72位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム