fc2ブログ

春は紫




 4月も半ばまでくると、林の縁を丹念に探し歩くスミレなどと違い、買い物がてら歩く道筋でもそこここで花が開き始めました。やっぱり春はいいですね〜。
 春はいいのですが、花粉症の人には大変です。アレルギー体質の南十字星夫は、目の痒みから始まった春シーズンスタートから鼻水、咳と移行し今は乾燥による肌の痒みに悩まされてます。
 それでも外は気持ちが良く、ウグイスは例年より張りのある大きな声でさえずっているのが家の中まで聞こえてきます。


「ムラサキケマン群生」
ムラサキケマン群生
 生田緑地周辺は、ムラサキケマンがほんとうに多いんです。今の時期は、あちこちで大きな群生が見られます。


「キランソウ」
キランソウ 
 スミレを探していると、よく間違える「キランソウ」です。よく見れば違うのは明らかなんですが、最初の頃はよく間違えました。



「カキドオシ」
カキドオシ 
 こちらもスミレ探しのついでによく見かける「カキドオシ」です。春は紫の花が多いですね。初夏になると主張の強い花が多くなりますが、今の時期は小さくて可憐な花が多い気がします。







スポンサーサイト



プロフィール

南十字星

Author:南十字星
 自然観察と歌舞伎が大好きな夫婦でつくっているブログです。生田緑地と伊豆海洋公園をフィールドにネイチャーフォトを楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2014年04月 | 05月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


FC2カウンター
フリーエリア
ポチッと押してもらえると励みになります。  ↓
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1749位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
演劇
109位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム