fc2ブログ

「ムラサキカタバミ」




 生田緑地に接する我が家には、
 勝手に種子が飛んできて芽吹いたり、昆虫なども侵入してきます。
 家の周りには、取っても取っても草が生え、
 洗濯物を干している最中に窓から入ったのか、家の中でも様々な昆虫達にお目にかかります。
 自然豊かなところに住んでいると色々なことに出逢うものです。

 玄関脇にいつのまにか咲いていた「ムラサキカタバミ」。
 たしか、昨年はなかったような・・・?

ムラサキカタバミ
スポンサーサイト



テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

お彼岸の中日




 お彼岸の中日の今日は、良いお天気に恵まれました。
 ちょっと北風でしたが、お墓参りには気持ちのいいお天気でした。
 昼と夜の時間がちょうど同じ時間になる春と秋のお彼岸。
 昔の人はいい時期を設定したものだとつくづく感じます。

ホトケノザ
 「ホトケノザ(仏の座)」



テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

シュンラン(春蘭)

 


 薮の中にヒッソリと咲く、シュンラン(春蘭)も咲き始めました。
 まだ咲き始めたばかりなので、数も少なく小さいですが、
 瑞々しくてとても綺麗です。
 こうして写真で見ると、艶やかですぐ見つかりそうに思いますが、これがなかなかです。
 貴重種なので咲いている場所は限定的ですが、たとえ目の前にあっても、一度でも自然の状態で目にしたことがないと見つけることはほぼ不可能ではないかと思うぐらい発見の難しいものの一つです。

シュンラン 






テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

スミレが咲き始めました




 久しぶりの晴れ間に生田緑地のいつものコースを一周してきました。
 急速に春が進んでいます。
 あっという間に、春の草花が芽吹き始めました。

タチツボスミレ
 「タチツボスミレ」

ナガバノスミレサイシン 
 「ナガバノスミレサイシン」








テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

つくしの芽吹き



 春らしい陽気の中、
 多摩川の土手に春を見つけに行ってきました。
 土筆(ツクシ)がちらほら顔を出しています。
 地面に這いつくばって、草をかき分けてみると、
 そこここに地を割って伸び上がろうとツクシの芽吹きが見られます。
 もうすっかり春ですね!

ツクシ


芽を出すツクシ 




テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

南十字星

Author:南十字星
 自然観察と歌舞伎が大好きな夫婦でつくっているブログです。生田緑地と伊豆海洋公園をフィールドにネイチャーフォトを楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
フリーエリア
ポチッと押してもらえると励みになります。  ↓
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1360位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
演劇
70位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム